スイーツにとってもお詳しい素敵なYUKIさんのご紹介で、阪急うめだ本店さんで開催される「ニューヨークフェア2011」のプレイベントのスイーツ教室に参加してキマシタ〜♪
ニューヨークフェア2011
開催予定期間:5/18(水)〜5/24(火)
開催場所:阪急うめだ本店 10階催場
松之助京都本店さんでニューヨークチーズケーキのスイーツ教室。
しかもアメリカンスタイルのスイーツで有名な平野顕子先生に教えていただけるなんて!!
とっても可愛いお店です。
テイクアウトはもちろん、カフェでまったりのんびりもできちゃいます。
まずは阪急百貨店の方から「ニューヨークフェア2011」についてのスライドと説明。
なんとなんと「ニューヨークフェア」って全国の百貨店でも初の試みらしいのです!
…そういえば、イタリア展とか英国フェアとかヨーロッパのイベントってあるけど、
アメリカのイベントってなかったかも。
テーマは「オールド&ニュー」
ニューヨークって時代の最先端!で新しいものばっかりって感じがしてたけど。。。
たしかに伝統の街でもあるか。納得!!
ニューヨークで残っていける商品とかお店ってホンモノって感じがする。
最初はニューヨークの食べ物って??という感じでしたが、スライドを見ていたら
よだれがジュルリ。。。美味しそうなものばっかりや〜ん。
ニューヨークチーズケーキはもちろん、ベーグル、パストラミサンド、ロブスターサンドetc
テンション上がる食べ物ばっかり!
もちろん、食べ物だけじゃなくてオシャレな街ニューヨークならではの雑貨・コスメも
充実しているらしい。楽しみ、楽しみ。
説明してくださった阪急百貨店のご担当者TANAKAさんの熱い思いが伝わりました。
「ニューヨークフェア」期待が高まるぅ〜♪
出店はほぼ決まっているようですが…まだ交渉中のショップもあるらしく。
また別の機会でじっくり紹介しま〜す!
てなわけで、スイーツ教室の始まりです。
いつもはカフェなテーブルにすっかりお教室の準備ができていました。
今回は2人で1台を作ります。
材料はシンプルなものばかり。。。粉を全く使わないことにビックリ!
平野先生からのご説明。ポイントがはっきりしていてわかりやすい。
①ボールを常にスパチュラできれいにしておくこと
②ハンドミキサーの強さ
なんてめずらしいポイント(笑)!
スパチュラの使い方とかハンドミキサーの正しい使い方を細かく説明してくださり
勉強になりました。そしてすんごく面白かった。
ニューヨークチーズケーキを上手に作るコツは生地の状態を均一にすることだそう。
そのためのポイントをとっても熱く語って下さいました。
ものすごいこだわりです。これだけこだわるからこそ美味しいものができるんですね。
そして楽しいかつ厳しい(笑)ケーキ作りのスタ−ト!
レシピなんて見たらダメ!たちまち平野先生から喝〜っが。
そしてそして夢中すぎてすっかり写真をとる暇もなく。。。できあがり。
この日作ったものはゆるくて持ち帰れないとのことで。。。
先生が事前に作っておいて下さったケーキをなんと一人1台お持ち帰りです!!
自分が作ったものよりうれしかったりして…笑
そして先生のお話を聞いたりニューヨークフェアの商品を触ったり試したりしつつ。
これまた先生が作って下さったハミングバードケーキとコーヒーでティータイム。
コーヒーケーキとは…コーヒーが入っているわけではなくてコーヒーに合うケーキらしい。
またまた勉強になりました。そして、すっごく美味しかった!!
ニューヨークチーズケーキも間違いなく美味しいはず。。。
こちらのお味はまた後日アップしま〜す。
ニューヨークフェアはすごく楽しみだし、平野先生は面白くて素敵な先生だったし、
おみやげもあって勉強になって最高のイベントでした。
平野先生の最後の「お疲れの出ませぬよう。。。」がおもしろかった。
それぐらいスパルタなお教室だったのです(笑)
でもそのおかげで完全に作り方が身に付きましたヨ!
お誘いいただきましたYUKIさん、ありがとうございます。
ご一緒できてうれしかったですぅ♪
最近のコメント