E:ソノホカ

2015年1月26日 (月)

引っ越ししたんです!

六甲山の南側から北側へ引っ越しいたしました!

こんな里山風景が広がるのどかなところへ。
その名も西宮市山口町。山がついているありがたい場所です。

夏には蛍が乱舞します。
冬には車の窓ガラスが凍ります。
春には有馬川沿いの桜がものすごいです。
秋には近所で紅葉狩りができます。

都会大好きっ子だったmonacoがたちまち好きになってしまった山口町。
LOVEです♪

そんなこんなのバタバタで全然ブログが書けてなかったけど
これからまたボチボチ更新してゆこうかと。
近所のことも書いていけたらいいなぁと思っています。

<おまけ> ちょっと行くとこんなとこがあるんだよ〜

すごいでしょ♪

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年3月12日 (月)

もうすぐ春です!ガトーショコラ@オテル・ド・摩耶

ちょいと前のお話。

ガトーショコラを作りに大好きな六甲山のホテルオテル・ド摩耶さんへ。

いつもホテルで美味しいスイーツを提供しているパティシエがガトーショコラと
ボンボンショコラを教えてくれるというステキなお教室。
先着10名と聞いてソッコー申し込んだのであります。

そう!!バレンタイン企画。
めっちゃ前や〜んってツッコミはさておいて。。。

お外はあいにくのお天気で雪がちらほら。
でもロマンチックかも〜♪

ステキなイケメンパティシエのお菓子教室の始まりで〜す。


ガトーショコラは混ぜて焼くだけって感じのシンプルな作り方。
これでいつものあんなに美味しい濃厚ガトーショコラができるのでしょうか。。。


ちと心配ですが…これを焼いてる間に。

ボンボンショコラを作ります。
これもチョー簡単!!

ラッピンググッズも用意しておいてくれました。
こんなに可愛くできました。

としている間に。。。


ヤケターーーーーー!!
めっちゃいい感じやん♪
時間が経つともっと沈んできたしっとりするみたい。


お楽しみの試食タイム♪
焼きたてのガトーショコラはふんわりでそれでいてしっとりですんごく美味しい。
私天才かも。。。て思っていたら先生の作ってくれたものでした(笑)


なので1台まるっとこんなステキな箱に入れてお持ち帰りで〜す。
甘いもの好きなFukuzoが喜ぶだろうなぁ。

楽しくて美味しいとってもステキな企画でした。
イタリアン料理教室もやってるみたい。
それも行ってみたいなぁ!!

帰りはお教室でご一緒になった方が車で送って下さいました。
キレイな奥さま。ありがとうございました〜。


そして後日。。。


ホテルからこんなステキな葉書が送られてきました。
心がこもったお手紙はうれしいものですね。
素敵なホテルです。オテル・ド・摩耶!!

そして…バレンタインはもっちろん大喜びで大成功でした♪

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年6月20日 (月)

お知らせ

突然ですが。。。

本ブログ「ヤマメシ」とFukuzoのブログ「ヤマアルキ」は、統合することにしました!

よって、「ヤマアルキ」がFukuzoとmonacoのブログに変身です。

Yamaarukimesi_2

このブログをなんとか書き始めて数ヶ月が経ちましたが、
お気づきかと思いますが「ヤマアルキ」と「ヤマメシ」の記事内容がよくかぶってまして。。。

そんなこんなで統合してみることにした次第です。
これからは「ヤマアルキ」でいろいろ書き込んでいくつもりです。

これまで、みなさんの書き込みなどによって二人ともどれだけ励まされたか!!
今後も優しくあたたかく、そしておもろい(笑)コメントをいただけるとうれしいです。

お料理と食に関することだけはぼちぼちとゆっくりペースで「ヤマメシ」にアップしていこうかと思っております。

これからは「ヤマアルキ」のmonacoもヨロシクです。 → ヤマアルキ

いつも読んで下さってありがとうございま〜す♪

by Fukuzo & monaco

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月14日 (土)

いよいよ阪急でニューヨークフェア2011が始まります

いよいよ来週からはニューヨークフェアですわ〜。

Img01

   ※ニューヨークフェア 2011
     5/18(水) 〜  5/24(火)
     阪急うめだ本店 10階催場

先日プレイベントに参加させていただいてから待ちに待ってました♪

出店されるお店の中からmonacoが絶対行きたいお店をご紹介。

 <ジュニアーズ Junnior's>
  アメリカで「ニューヨークチーズケーキは?」と尋ねてまず名前が挙がるほどの
  お店らしいです。親子3代にわたって守り続けてるレシピのチーズケーキは絶対
  食べてみなくては!!
  なんといっても、カリスマスイーツブロガーYukiさんが『このチーズケーキを食べる
  ためにニューヨークに行く!』(笑)とおっしゃってたほどですからぁ。。。
  なんと「日本初登場」らしいです。

 <ルークス・ロブスター Luke's Lobster>
  ”ニューヨークでナンバーワン!”との呼び声も高いロブスターサンドのお店。
  ニューヨークで一番って世界で一番ちゃうの〜ん!?って思ってしまう。
  ロブスターがサンドされてるなんて間違いなく美味しいに決まってるやないの〜!
  ぷりっぷりの身をてんこ盛りにサンドしているというウワサです。

 <ステージ・デリ The Stage Deli>
  パストラミサンドやハンバーガーが登場するお店。
  ニューヨークの食べ物はボリューム満点すぎて日本人にはちょっと…というイメージ
  ですが、今回はちゃんと日本人向けサイズを用意してますと阪急のバイヤーさん談。
  でももちろんボリューム満点本場サイズもあるらしいので見てみた〜い!!

 <エッサ・ベーグル Ess-A-Bagel>
  名前のとおりベーグルのお店。ニューヨークでも行列ができるほどの人気店らしい。
  そうか、ニューヨークの人も並ぶのね…ソコー??
  日本でよくある全体的にやわらかいベーグルとは違う本場のベーグルを味わって
  下さいと阪急のバイヤーさんがおっしゃってたので、「本場の味」とやらを確かめて
  みなければ!!
  「アクミー ACME」のスモークサーモンを使ったサンドイッチも登場するそう♪

 <ハローベルリン HALLO BERLIN>
  ホットドッグの屋台から店舗まで出したお店。
  屋台の人気投票で1位に選ばれたことがあるそう。舌の肥えたニューヨーカーの味
  を味わってみた〜い!!付け合わせが3種類もあるそう。。。
  お持ち帰りもあるらしいので食べ過ぎておなかいっぱいでも安心!

 <MATSUNOSUKE>
  プレイベントでスイーツ教室の会場としておじゃましたお店。
   アメリカンベーキングで有名な平野顕子さんがオーナーで京都に本店があります。
  教えていただいたニューヨークチーズケーキがあまりにも絶品で感動!
  アップルパイも今まで食べた中で一番美味しかったかも…
  でも今回は噂のパンケーキを是非是非食べてみたい!!
  チーズケーキはジュニアーズと食べ比べるのも楽しいかも。

フードばっかりご紹介しちゃいましたが、その他雑貨・コスメなども充実しているそう。

個人的には「キールズKiehl's」の阪急限定発売のリップバームが気になる。。。
以前からこちらのリップバームを愛用しているのだけれど、ほんとにちゅるちゅるに
なります。荒れやすいヤマには必ず持って行きます!!
エベレストの登山家が絶賛しているらしいのでヤマにはもってこいでしょ。
関係ないけど。。。福山雅治も愛用してるらしいヨ(笑)
UV成分が入ったバームの販売もあるらしいので今からの季節には買い!です。

アクセサリーもとっても可愛くお洒落なものがたくさん!!
お値段もお手頃なものがたくさんあった〜♪

実際会場に足を運んでニューヨークを感じてみるべし〜 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年4月16日 (土)

阪急百貨店ニューヨークフェア2011プレイベント!!

スイーツにとってもお詳しい素敵なYUKIさんのご紹介で、阪急うめだ本店さんで開催される「ニューヨークフェア2011」のプレイベントのスイーツ教室に参加してキマシタ〜♪
Img_0365
  ニューヨークフェア2011
     開催予定期間:5/18(水)〜5/24(火)
   開催場所:阪急うめだ本店 10階催場

松之助京都本店さんでニューヨークチーズケーキのスイーツ教室。
しかもアメリカンスタイルのスイーツで有名な平野顕子先生に教えていただけるなんて!!
Img_0366    Img_0368
とっても可愛いお店です。
テイクアウトはもちろん、カフェでまったりのんびりもできちゃいます。

まずは阪急百貨店の方から「ニューヨークフェア2011」についてのスライドと説明。
なんとなんと「ニューヨークフェア」って全国の百貨店でも初の試みらしいのです!
…そういえば、イタリア展とか英国フェアとかヨーロッパのイベントってあるけど、
アメリカのイベントってなかったかも。

テーマは「オールド&ニュー」

ニューヨークって時代の最先端!で新しいものばっかりって感じがしてたけど。。。
たしかに伝統の街でもあるか。納得!!
ニューヨークで残っていける商品とかお店ってホンモノって感じがする。

最初はニューヨークの食べ物って??という感じでしたが、スライドを見ていたら
よだれがジュルリ。。。美味しそうなものばっかりや〜ん。
ニューヨークチーズケーキはもちろん、ベーグル、パストラミサンド、ロブスターサンドetc
テンション上がる食べ物ばっかり!

もちろん、食べ物だけじゃなくてオシャレな街ニューヨークならではの雑貨・コスメも
充実しているらしい。楽しみ、楽しみ。

説明してくださった阪急百貨店のご担当者TANAKAさんの熱い思いが伝わりました。
「ニューヨークフェア」期待が高まるぅ〜♪

出店はほぼ決まっているようですが…まだ交渉中のショップもあるらしく。
また別の機会でじっくり紹介しま〜す!

てなわけで、スイーツ教室の始まりです。
Img_0375
いつもはカフェなテーブルにすっかりお教室の準備ができていました。
今回は2人で1台を作ります。

Img_0376
材料はシンプルなものばかり。。。粉を全く使わないことにビックリ!

Img_0377
平野先生からのご説明。ポイントがはっきりしていてわかりやすい。
①ボールを常にスパチュラできれいにしておくこと
②ハンドミキサーの強さ
なんてめずらしいポイント(笑)!

スパチュラの使い方とかハンドミキサーの正しい使い方を細かく説明してくださり
勉強になりました。そしてすんごく面白かった。

ニューヨークチーズケーキを上手に作るコツは生地の状態を均一にすることだそう。
そのためのポイントをとっても熱く語って下さいました。
ものすごいこだわりです。これだけこだわるからこそ美味しいものができるんですね。

そして楽しいかつ厳しい(笑)ケーキ作りのスタ−ト!
レシピなんて見たらダメ!たちまち平野先生から喝〜っが。

そしてそして夢中すぎてすっかり写真をとる暇もなく。。。できあがり。

Img_0380
この日作ったものはゆるくて持ち帰れないとのことで。。。
先生が事前に作っておいて下さったケーキをなんと一人1台お持ち帰りです!!

自分が作ったものよりうれしかったりして…笑

そして先生のお話を聞いたりニューヨークフェアの商品を触ったり試したりしつつ。Img_0381
これまた先生が作って下さったハミングバードケーキとコーヒーでティータイム。
コーヒーケーキとは…コーヒーが入っているわけではなくてコーヒーに合うケーキらしい。
またまた勉強になりました。そして、すっごく美味しかった!!
ニューヨークチーズケーキも間違いなく美味しいはず。。。
こちらのお味はまた後日アップしま〜す。

ニューヨークフェアはすごく楽しみだし、平野先生は面白くて素敵な先生だったし、
おみやげもあって勉強になって最高のイベントでした。

平野先生の最後の「お疲れの出ませぬよう。。。」がおもしろかった。
それぐらいスパルタなお教室だったのです(笑)
でもそのおかげで完全に作り方が身に付きましたヨ!

お誘いいただきましたYUKIさん、ありがとうございます。
ご一緒できてうれしかったですぅ♪

| | コメント (8) | トラックバック (2)

2011年3月18日 (金)

Pray for Japan

あくまでも私のヒトリゴトですが…

連日報道されている悲惨な状況の映像。
事実を報道するのはとっても大切なこと、ってわかってるんだけど。
そればっかりっていうのは。。。

日本を応援してくれている人たちが世界中にすんごくたくさんいるってことは
あんまり報道されていないような気がする。
世界各国から救援の手が差し伸べられていて、たくさんの人たちが救助活動を
してくれています。本当に心配してくれています。
そういう報道で少しでも心が癒されてくれるといいな…と思います。

世界中の人が祈っています。
ニッポンはひとりぼっちじゃない!!

みんな何かしたい!って思っていいるはず。
何もできない自分がもどかしいですが私もいっぱいいっぱい祈ります。
そして自分にできることを少しずつしていきたいと思います。

被災者の方達、救援活動をして下さっている方々がんばって下さい。

| | コメント (2) | トラックバック (0)