雪の立烏帽子山でカリー鍋
雪の比婆山連峰へスノーシューを楽しみに。
お天気はいいし思ったよりも雪がたっぷりでしかももふもふ♡
必死に写真をとりまくるmonaco。
翌日はもっと深〜い雪の中にいることをこの時はまだ知らない。
雪上キャンプは初めてのmonacoたち。
ご一緒していただいたにゃみにゃみさんをお手本になんとか設営。
まずは整地するのが大変。
かなりの時間を費やしました。にゃみさんありがとうございました!!
こちらでぬくぬくと楽しい宴を。
翌日こんなとこへ行くことも知らずにね。。。
あんなこともして
こんなこともして雪のお山を大満喫しました。はしゃぎすぎ^^;
こんな山行はこちら → ヤマアルキ
それでは本題。ヤマメシのお話。
みんな大好きなカリーでお鍋、そうカリー鍋!!
スパイスから作るちと本格的なものに挑戦。
ホールスパイスのクミンシードとマスタードシード、カルダモンはオリーブオイルで
テンパリングして香りを出します。
チューブのにんにくと生姜をいれます。
そこに炒め玉ねぎを投入。手間ひまがかかるのでレトルトパックで。
さらにパックのトマトソースを加えて軽く炒めます。
ここでにゃみさんからのアドバイス。
ここまでの行程のものをジップロックに入れてくるといいよとのこと。
うんうん。たしかに。。。
そうすれば、レトルトじゃなくてすむしにんにくや生姜も生のものを使えるね。
勉強になります。
用意ができなかった場合はこのやり方で(笑)。
ではつづき。
こちらにチリペッパー、コリアンダー、ターメリック、クローブなどのパウダー
スパイスを加えてさらに炒めます。
ここに山専サーモスに入れたお湯をいれてコンソメキューブを加えて
しばらく煮込みます。
塩・砂糖・ガラムマサラ・醤油で味をととえればベースのできあがり。
こちらに具材を入れて煮込めばmonaco流カリー鍋♪
この日のお野菜は、ブロッコリー・キャベツ・しめじ。
あとはソーセージ。そしてうずらの卵!これポイント!!
お鍋の〆には水餃子を入れてみました。
これが意外と合うんです。
そして忘れちゃならねぇこちら^^
あったかく楽しい宴はしんしんと雪の降る中で盛り上がるのでした。
おまけ。。。
鍋の翌日はもっちろん!!
もやしとねぎを加えてカレーラーメンに♪
なんともいえないスパイスの香りで朝からガッツリ。
霧氷でしかもノントレースのコース歩く贅沢。
雪山ハマりそ〜。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント