« 2012年6月 | トップページ | 2012年9月 »

2012年8月

2012年8月 8日 (水)

夕ぐれハイクと山メシディナー

またまた白馬堂ROKKOさんとmonaco's kitchenのコラボ企画「山メシディナー」で
とっておきのヤマメシを楽しんできました〜。

夕ぐれの涼しい時間にハイクアップをしていただき、monacoがご用意したヤマメシを
たっぷり堪能していただく盛りだくさんな企画です。

前回のクッキング教室とは違い今回は食事をしていただくスタイル。
スーパー助っ人にゃみさんにお手伝いいただいて早速準備です。

まずはフィンガーフードの前菜。
・ディル入りクリームチーズとスモークサーモン
・アンチョビポテト
の2種類のディップをクラッカーにのせました♪

お次も前菜。茄子とピーマンのマリネ。
和風のお出汁で軽く煮込みバルサミコ酢を加えてマリネするのがポイント。
疲れた体に元気がでる一品です。

野菜のフリッタータ。
夏野菜のズッキーニをたっぷりいれて玉ねぎ・ベーコンなどの具だくさんに。
フレッシュトマトのソースを添えて。


お皿はゲストのみなさまに持参していただいたのですがこんなに可愛いものまで♪
ありがとうございま〜す!

暗くなってヘッデンが必要になってきた頃、メイン登場!!

Dsc05540

monaco特製ラグーソースのペンネ。
鶏のレバーを入れてコクを出しているのがポイント♪

 

ソースはおうちで仕込んで行きましたが、現地でストーブで温めペンネも
ゆでたてでサーヴ。
これがヤマメシの醍醐味!!
涼し〜い山上で温かいものを食べれるのがすてきなのです。

と、盛り上がってきたところでmonacoのプチヤマメシ講座。

Cimg0720

ペンネのゆで汁を使いスープを作ります。
あっさりスープはお鍋をキレイにすることもできるので最後の締めにオススメ。
水を捨てれない洗えないヤマメシの知恵ですね。

 
セロリとトマトのスープ♪
今回は日帰りなのでフレッシュトマトを使いましたが、長い山行ならドライトマトが
おすすめ。
最後にトッピングしたフライドオニオンがええ仕事してます。


ドルチェはガトーショコラの生クリーム添え。

おいし〜い!と言って何度もおかわりをして下さる方。
熱心に質問をしてくださる方。
ヤマメシの楽しさは伝わったような気がしてます(勝手に…笑)。

これからぼちぼちと簡単な作り方をブログにアップしていきます。
いつになることやら〜。気長にお待ち下さいませ^^;

今回もとってもお世話になったあさやん、にゃみさん、Fukuzo、いつもありがとう。

そして、ご参加下さったゲストのみなさま、ほんとにほんとにありがとうございます!!
みなさんのおいしい笑顔がmonacoの喜びです♪

やっぱヤマメシ最高!!!

monaco

| | コメント (8) | トラックバック (0)

« 2012年6月 | トップページ | 2012年9月 »