« 六呂師高原でまったり温泉キャンプ 〜温泉の巻〜 | トップページ | みんなでMROSへ行こう!! »

2011年6月10日 (金)

チュンチュンさんのワンバーナークッキング教室

6/5は六呂師高原で開催された『心灯』に行ってきました。

そしてチュンチュンこと小雀陣ニさんのワンバーナークッキング教室に参加しました。
実はチュンチュンさんに会いたくて『心灯』行きを決意したmonacoなのでした♪

119_large

小雀さんはPEAKSで「山グルメ(前は山の旅メシ)」を連載されているアウトドアコーディネーター。大好きなコーナーなのでいつも熟読。ファンなのです!!

チュンチュンさんは雑誌でお見かけするよりさらにイケメンでとってもステキな方でした。
テンションあがるわぁ!!笑

120_large

なんと…参加費は無料。でも材料と道具は持参デス。

106_large

必要なものは…

①火力調整ができるワンバーナー
②2‐3人分作れるアルミかステンレスの鍋セット(鍋2個)、フライパン
※家庭用でも可 ※鍋の代わりにクッカーも可
③お玉、菜箸、スプーン
④包丁、まな板

【材料】:2人分
・ご飯(アルファ米可)適宜
・挽肉 200g
・玉ねぎ 中1個
・じゃがいも 中1個
・なす 2本
・いんげん 6本
・ミニトマト 10個
・好きなカレー粉 50g~100g
・サラダ油 50ml
・鶏ガラスープ 30g
・ブラックペッパー 適宜
・ベイリーフ  2枚
・塩 適宜
以上

下記あればさらにおいしくなる材料
・おろしにんにく 小さじ1(生可)
・おろしショウガ 小さじ1(生可)
・好きな醤油 50ml
・クミン(粉じゃなくホール)
・マスタードシード(粉じゃなくホール)

…そう!材料でおわかりでしょう。カレーです♪

102_large

総勢約10名ほど。
チュンチュンさんとおしゃべりしながら材料を切ったり…こじんまりしていて楽しい♪

116_large

こんな感じで下ごしらえ完了。
玉ねぎは半量をみじん切り。残りはスライス。
じゃがいもも半量をさいの目切り。残りは短冊切り(マクドポテトくらい…とのこと)。
なすは大きさによって輪切りだったり、半月切りだったり。
プチトマトはヘタをとっておく。

なすとインゲンを順にサラダ油でソテーしていきます。味付けは塩。ソテーしたら取り出す。

124_large

133_large

クミンシードを炒め、香りを出したらみじん切りの玉ねぎを炒めます。
透明になってきたらひき肉をいれます。
色が変わったら塩・コショウ・しょうが・にんにくをいれさらに炒めます。

127_large

クミンシードがいい香り。
マスタードシードは見つけられなくて持って行かなかったのですが、チュンチュンさんが
くれました!イケメンなうえにやさし〜い(…仕事ですから。笑)

135_large    138_large
さいの目切りのじゃがいもを入れて炒め、カレー粉も加えて炒める。
スパイスは炒めた方が香りがよく美味しくなるとのこと。

ここで、男性お二人のチームはカレールーを持って来たしまったご様子。
もう出来上がってはりました。。。笑

140_large_2    141_large
お水を500mlと鶏ガラスープを入れてじゃがいもが柔らかくなるまで煮込みます。
その間にもチュンチュンさんとおしゃべり。
クッカーについてとかいろいろ教えていただきました。

149_large

カレーはいったん火からおろし、別のお鍋でスープを作ります。
残りの野菜を煮込んで鶏ガラスープ(野菜の味が際立つように少なめに…とのこと)
で味付けします。

スープはお鍋をキレイにするのにピッタリのお料理なのでおすすめ…とのこと。
今日は別鍋でしたが山ではカレー後のお鍋で作ってもいいですよって。
たしかに!!ビミョーにカレー味になるのがイヤじゃなければ。。。

再びカレーのお鍋を火にかけ仕上げです。

151_large

なすとトマトを入れてしばらく煮込み柔らかくなったらインゲンをいれて出来上がり!!

156_large    166_large
こちらはチュンチュンさんのアシスタントさんが作っておられた見本。そして完成品。
美味しそう。。。盛りつけもキレイでした。

monacoたちのはこちら。
162_large

盛りつけは。。。として、とってもおいしくできました!!
汁気の多いカレー。スパイスが効いていて山ではピッタリ♪

163_large

チュンチュンさんとおしゃべりしながら一緒に食べてから質問コーナー。
ほとんどmonacoが質問していたような…笑
調味料を入れて持ち歩く方法とか実際に使っているケースなんかも見せて
いただき、すごく楽しいひとときでした。
そしてすごく勉強になりました!

よ〜し、これからもヤマメシがんばるぞ!!と気合いを入れ直したmonacoでした。

|

« 六呂師高原でまったり温泉キャンプ 〜温泉の巻〜 | トップページ | みんなでMROSへ行こう!! »

A:ヤマメシ」カテゴリの記事

コメント

こんにちは!カレーおいしそうですね!山であんな本格的なお料理しちゃうんですねぇ・・・。外で食べるお料理は格別でしょうね♪

投稿: サキコ | 2011年6月11日 (土) 12時48分

サキコちゃん
ソトで食べるとなんでも美味しい!
ヤマで食べるともっと美味し〜いの!!
ヤマデビューを果たしたサキコちゃんならおわかりよね♪

投稿: monaco | 2011年6月13日 (月) 18時58分

チュンチュンさんのカレーさっぱりしていて美味しかったね
私は、途中退屈したMタンとお散歩にいって、戻ったらできてたけど・・・すんません
カレーってパワーの出る料理ですの
monacoとfukuzoの山&キャンプ料理はいつも美味しそう!
山料理またアップしてね

投稿: runrun | 2011年6月14日 (火) 23時32分

runrunがいない間に憧れのチュンチュンさんいっぱいしゃべれて
楽しかったよ♪笑
あれから家でもチュンチュンさんカレー作ってみたよ〜。
家ではもちっと濃厚な方がタイプかな。。。
あのレシピはやっぱアウトドア仕様やな。

投稿: monaco | 2011年6月15日 (水) 20時15分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: チュンチュンさんのワンバーナークッキング教室:

« 六呂師高原でまったり温泉キャンプ 〜温泉の巻〜 | トップページ | みんなでMROSへ行こう!! »